まのぴらーのひとり飯グルメログ

都内中心に一人ふらふらとソロ飯・ぼっち飯

【ラス (L'AS)(表参道)】コスパの良さは唯一無二

ラス (L'AS)について

2024年ミシュランにてビブグルマンを獲得した南青山のフレンチ。シンプルながらも洗練されたメニューと低価格帯(コースがたったの6,600円!)がウリのお店になります。メニューは毎月変わるそうなので、好きな方ににとってはうれしい限り。今回、食べログで「1名様専用枠」があったので、そちらを予約してランチでお邪魔してみました。

総評・レビュー

コスパの良さは唯一無二

美味しい料理を6,600円という価格帯で提供できるコスパの良さが、圧倒的な魅力。ワインのペアリングに関しても良心的で、5杯でたったの5,000円(ホール及び厨房含めて10人くらいはスタッフがいる感じなので、収支考えると、そこそこ回転させてるんだなぁと)。

料理に関しては、サクサクした生地とオレンジやらマンゴー等の柑橘のフレーバーを感じさせる、スペシャリテのフォアグラクリスピーサンドが絶品でした。

後、メインの「鴨肉のカダイフ包み焼き」も負けず劣らず美味しかったです。ソースは良くある赤ワインでしたが、筋肉質で弾力のある鴨肉の食感と旨味が印象的でした。

シェフについて

シェフの兼子大輔氏は国内の修業を経て渡仏。その後、日本に戻り、ラスと同様、麻布十番にある高コスパのフレンチ「カラペティバトゥバ!(現名称:カラペティ・バトゥバ!ザ・キッチン アンド ワイン)」でシェフを務めます。その後、2012年に当店をオープンし、現在に樽という感じです。

引用元:https://las-minamiaoyama.com/about.html

ラスの大胆な価格設定には、「カラペティバトゥバ!」の系譜なのかなと勝手に推測。

お店の雰囲気・外観

表参道駅A5出口より徒歩10分ほどの閑静な住宅街にお店はあります。隣には、「コルク (CORK)」という、運営元が同じなのですがコンセプトが異なるフレンチがあります。

12時位に着くと、予約のお客さん15人近くが店の周辺に集まっておりました。けっこう女性率高めで、ビジネス利用っぽいグループやおひとり様もチラホラ。(お店のドレスコードの指定が特段無いなのかもしれませんが)お客さんの服装に関しては見た感じ、スマートカジュアル程度でしょうか。

店内は余計な装飾等はなく、シックそのもの。一人ですが、隣が壁のテーブル席に通されました。壁に囲まれるとなぜか安心します。カトラリーは引き出しの中にあり、スタッフが都度サーブしないので、気兼ねなく料理やワインを楽しむことができます。

5段階評価

  • 料理・味:★★★★
  • サービス:★★★★
  • 雰囲気・居心地:★★★★
  • コスパ:★★★★★
  • お酒・ドリンク:★★★★

料金・価格

ランチのコースは9品から10品からなるおまかせコース:6,600円のみ。これは安い。

ドリンクに関しては、ワインペアリングA(5グラス):5,500円、ワインペアリングS(5グラス+デザートワイン):6,380円となっており、こちらもお安い。ペアリングの量に関してもたっぷり注いでくれます。

今回、ドリンクはビールを頼みたかったんですが、昨日飲んだばっかりのヒューガルデンしかなく、ワインのペアリングSにしました。

トータルで13,000円くらい。この安さは都内屈指ではないでしょうか。

料理・コース

・ひとくちの自家製モッツァレラチーズ

少しばかりのオリーブオイルがかかったモッツァレラチーズ。なんといっても、ぷるぷるな食感がたまりません。チーズ自体の味はフツー。

・L’ASスペシャリテ フォアグラのクリスピーサンド

丁寧に個包装されており、触るとひんやりしています。スウィーツみたい。夏場にもってこいですね。濃厚なフォアグラのコクとオレンジ等の柑橘類の組み合わせは鉄板で、本日のBEST。

・千葉県から届く丸ズッキーニのソテー 8ヶ月熟成コンテチーズのソース

サーブしたスタッフの方から「メニューには丸ズッキーニと書いてましたが、丸ズッキーニではないです、すいません」と謝罪。普通のズッキーニとの差異がイマイチ分からない私にとっては全然気になりません。ズッキーニは言わずもがなジューシー。コンテチーズが下は液状、上は粉状となっており、チーズの波状攻撃が口の中を襲い、暴力的な1品。

・ビスク・オ・バスク チョリソーとホタルイカのソース

チョリソーとホタルイカがペーストされたスペイン料理由来の1品。見た目ほど辛くはなかったです。ホタルイカはほんのりとした味わいで、それほど主張が強いわけではなく。付け合わせは、バゲットにパプリカやカシューナッツをペーストしたソース。う~ん、バゲットがちと固すぎでした。

・舌平目のルーラード ムール貝とキノコを使った甲殻類のソース

中央には大き目サイズのルーラード。周りには、ムール貝やパプリカ、バジル、玉葱、マッシュルームがふんだんに入ったソース。このソースがなんとも優しい味に仕上がっており、かつ様々な具材の食感も楽しめます。

・鴨肉のカダイフ包み焼き スティックスタイル 赤ワインソース

スティックスタイルのメイン料理は初めてかもしれません。冒頭にも書きましたが、鴨単体の肉の旨味がヤバいです。後、もう一つは食べれそう。付け合わせはジャガイモのピューレ。

・お口直しの小さなデザート

レモンとスパイスのシャーベット。何のスパイスなのかは聞き漏らしましたが、ちょっとだけピリッとする感じ。

・濃厚な卵黄を使ったアイスクリーム

その料理名が示す通り、コクがあり濃厚なアイスクリーム。ペアリングに関しても、ブランデーをベースに卵黄や砂糖をブレンドしたオランダの伝統的卵酒リキュール「ワニンクス」。圧倒的な卵攻めですw。

・広島県産 梶尾農園から届いた13種類のハーブティー

この価格帯でボリュームが心配でしたが、終わってみるとお腹いっぱい。コスパの良さ、一つ一つ洗練された料理とユニークなペアリングが魅力的なお店でした。ごちそうさまでした。

店舗情報

  • 住所:東京都港区南青山4-16-3 南青山コトリビル 1F
  • 最寄り駅:表参道駅A5出口より約10分
  • 予約:食べログほか
  • 営業時間:12:00 - 14:30(L.O. 12:30)、17:30 - 22:30(L.O. 20:30)
  • 定休日:不定休